この記事のリンクには広告が含まれています

女性はもちろん男性でもなりうる乳がんー知っておきたい!セルフチェックやリハビリ法

乳がんのセルフチェックやリハビリ

日本ではなんと9人に1人が乳がんになると言われており、発生率の高い癌であると言えます。そして乳がんはがんによる死亡原因の上位に位置しており、罹患する人(かかる人)は30歳代後半から増加します。40歳以上の女性では最も罹患する人が多いがんです。乳がんは女性だけがなる病気ではありません。女性の割合の方が多いことは事実ですが、男性もなります。

しかし、胸部に違和感を感じて男性が思い浮かべる内容に「乳がんかも」という不安要素はあまりないと思います。そして自治体等が、無料で検診チケットを送付してくれることもあるけれど、その権利は女性にのみ送られてくるのが常です。

女性はもちろん、男性も全ての方が乳がんへのリスクを日頃から意識をしておくことが大切になります。ここでは日頃から行っておくと良いセルフチェック法や発症後のリハビリについて解説します。

乳癌で見られる症状

見られる症状

  • 乳房のしこり(主症状)
  • 乳房に窪みができる
  • 乳頭や乳輪がただれる
  • 左右の乳房の形が非対称になる
  • 乳頭から分泌物が出る

乳房のしこりは、乳癌以外でも見られることもあります

  • 乳腺症(生理の前後でしこりの状態が変わります)
  • 繊維腺腫
  • 葉状腫瘍

とあまり聞きなれない状態の場合にも、しこりが見られる場合があります。だからこそ、受診が大切です。

違和感を感じたら病院で診察を

違和感を感じても、病院で診察を受ける行為は非常にめんどくさく、また仕事を優先しがちです。でも、なんらかの違和感を感じたら、まずやることは病院受診です。

今の時代は、情報が溢れています。だから検索すればなんでも調べられちゃう。ただし、それは、Web上の溢れた情報と、不安な状況がもたらす”自己診断”の状態です。まずは、病院で正しく診察をしてもらいましょう。それからです。早めに診断を受けることで、治療の選択肢が多くなります。

とはいえ、日頃からのセルフチェックももちろん重要です。そこでいつもとは違う違和感を見つけやすくなることも多いのです。

男性って、乳癌検査を受けにくい、専門病院だと入りにくいイメージです

自身が乳癌家系なので、定期的にブレストケアクリニックに通っています。

しかし、そこで男性も見かけますが、やはり 居場所がないというか・・居心地が悪いというかそんな雰囲気を感じます。

クリニック自体は、ゆったりソファーが置いてあったり、雑誌があったりとてもくつろげる雰囲気を作られているのに、「男性」は、他大多数が老若男女の女性が多い環境なので待機時間も居場所がない感じでちょっとお気の毒に感じていました。

そんな時には、こういった総合病院の方が待ち時間等の居場所が確保できるかもしれません。

男性乳がん(だんせいにゅうがん) | 希少がんセンター

乳がんのセルフチェック方法

乳がんのセルフチェックの方法は次のとおりです。

  • 体がぬれた状態で石けんを指先につけ、指の腹を胸に押しつけながら乳房に小さな「の」の字を書くように触ります。
  • 乳頭周辺から始め、次第に外側へ広げていきます。
  • 両方調べたら、わきの下に指を差し入れ、ぐりぐりがないか調べます。
  • 最後に乳首から分泌物(特に血液)がないか調べます。

乳がんのしこりは、石や梅干しの種のように硬いのが特徴です。乳がんの発生から1cmまで約5年、発生から2cmになるまでは約8年です。セルフチェックを習慣にすると1cmの大きさにも気付けるようになります。

はじめよう!セルフチェック | 認定NPO法人 J.POSH 日本乳がんピンクリボン運動
月に一度のセルフチェックのご案内ページ。認定NPO法人 J.POSHでは乳がんの早期発見・治療を目指し、ピンクリボン基金等の様々な活動、マンモグラフィ検査等の乳がんに関する情報発信をしています。

乳がんの手術後のリハビリテーション

乳がんを発症してしまい、手術を受けた後にはリハビリテーションが必要になります。切除した部位や、治療内容によって退院後の症状も異なりますが、それぞれの日常生活に戻るための動きを再獲得するために、注意すべきこともあります。ここでは、基本的に退院後に行う体の動かし方のみをお伝えしていきます。(入院中は基本的にリハビリ処方されるため)

乳がんの処置を施術された方は、しばし腕が動かせない状況があります。

患者さんのための乳癌診療ガイドライン

手術跡が痛む時は

「冷やす」という冷却療法があります。病院でも、アイスノンを常備しています。(柔らかいタイプ)

これにより、一時的にではありますが、熱感や痛みの緩和は可能です。

腕が動かしにくくなてしまったら

脇の下などのリンパ節郭清を施術にて行なった場合、時に、手術をした側の腕や肩が動かしにくくなる場合があります。病院のリハビリテーション介入の時期であれば良いのですが、それ以降も自身での自宅でのリハビリテーション動作をお勧めいたします。

下着は締め付けないものを選ぶ

術後の方にとって胸部の締め付けは大敵です。締め付けのない下着が多数販売されているのでご自分にあったものを選びましょう。

綿100%が嬉しい!前開きブラ

綿100%なのでとにかく柔らかです。敏感肌の方に最適です。

術直後から着やすい完全無縫製のタンクトップ

グンゼのタンクトップは完全無縫製なので縫い目がなく優しいです。きやすさも抜群なので、術直後から長く使用できます。

高評価!乳がん術後のパッド

術後に左右のバストのカップ違いが気になる方も多いと思います。病院で紹介されたものが高価でお悩みの方は市販ものを試してもいいかもしれません。比較的お安く良いものがあります。


乳癌後のボディケア、ウィッグについて相談もできるお店

患者様のために下着を作っている会社があります。患部に優しい素材だったりパーツや製作方法で作られています。手術後は、胸部がとてもデリケートになっています。市販のものは、縫い目だったりワイヤーだったり、ちょっと当たると痛い場合もあります。

ウィッグも同様に取り扱っているお店です。いろいろな地域で試着相談会等されているようなので、一度お問合せされてもいいかもしれません。

乳がん手術後の補整具・専用下着メーカー | ユコー株式会社
乳がん手術後の商品を買うならユコー。ブラジャー・パットから弾性着衣・ウィッグまで乳がん手術後商品の専門店。 創業47年の実績。全国4か所に展開するお客さまサービス室で安心なサホートを いたします。年間12500件のお客さまのご相談をお受けし...

リンパ浮腫になってしまったら

原発性と続発性があります。原発性は、もともとリンパ管の機能が弱いという状態。続発性は、癌の治療に際してリンパ節を切除したり、放射線治療をすることでリンパの通り道がダメージを受けて生じるものです。

そもそも、リンパってなんでしょう。血液成分が毛細血管から周囲の細胞の隙間に漏れ出した水分やタンパク質などの老廃物を心臓に向かって運ぶ液のことをリンパ液、それが通る道をリンパ管と言います。

乳癌の手術でリンパ節郭清を施術された場合、リンパ浮腫になる可能性もあります。

リンパ浮腫を予防するために注意することは

  • 患部側の腕に、重いもの等の負荷をかけないこと
  • 激しい運動を避けること
  • 締め付けのある指輪や、時計、下着、靴下等使用を避ける
  • 患部の四肢が蚊に刺されたり、傷をつけないようにする

しかし、注意した生活を送っていても、予期しない状態が起こることはあります。なんだか、浮腫が引かないと思ったらリンパ浮腫かも。そんな時にも、まずは受診しましょう。

乳癌手術をした病院がリンパ浮腫に対応できている病院ではない可能性も多々あります。その時は、専門の病院を受診することをお勧めいたします。まずは、主治医に相談するか、皮膚科や血管外科、形成外科を受診されてください。

リンパ浮腫の治療には、リンパドレナージ等複合的治療があり、2016年より保険適用となっています。また、リンパ管静脈吻合術という外科的治療も選択肢としてあります。

参考までに、下記に対応可能なセラピストが在籍している病院が載っているページを掲載しておきます。

リンパ浮腫療法士 WEBサイト|資格取得、セミナー案内、受験案内
リンパ浮腫療法士の案内ホームページ。認定試験案内、治療講習会、セミナー案内や更新用講習会の案内など。認定試験に必要な書類のダウンロードや受験、セミナーの申し込みフォームもあります。